投稿者

投稿日時

2022-07-24 13:02:31

報告内容

https://youtube.com/channel/UCH2lnz_OBcVo7Y7ptU2qovg
https://youtube.com/channel/UCGQXjgxJEHApugxvT-JLK2A
https://youtube.com/channel/UCEp3trWVfA63_vjI4keIlXA
http://tshirt.kyoto/?mode=cate&cbid=2655338&csid=12
昔からある「つぼを買わせる」等というものではなく、現代ならではの霊感商法ではないでしょうか。

YouTubeでの「霊感商法」です。
YouTuber「ブルーシー」は、事故物件(嘘です)で心霊現象(嘘です)が多発すると言い、視聴者から「お祓い代」などのスパチャを集めています。
視聴者は洗脳され、本当に家に幽霊が出るのだと信じ、ブルーシーを可哀想に思い、スパチャを投げています。
さらに、「ブルーシー」は、家に現れる地縛霊のイラストをタンブラー(売り切れ?)や、タオルとして商品化。信者に売り付けています。
「ブルーシー」の家は5軒とも事故物件ではないことが物件情報から確認されています。
さらに、家の玄関前で「幽霊を演じる男性」が撮影され、心霊現象は作り物だと判明しました。
作り物だと指摘すると、コメントは削除され、信者には届きません。騙される人も多く、本当に悪質です。


コメントを残す


コメント一覧
  1. 下記の内容は、2024年1月の能登半島地震直後とその後にXにてポストしたものです。
    ………………………………………………………………………………………………………………
    【拡散希望】
    能登半島地震の被災者の方へ物資を届けに行きます
    やらない善よりやる善です
    困ってる人を助けたいです
    水、トイレットペーパー、食料、毛布の準備はできました
    本当に困ってる方、または有力な情報ある方連絡ください
    多くの人を助けたいので手伝ってくれる人も連絡ください!

    僕が行くことで更なる被害が生まれる可能性や
    迷惑になる可能性があることは十分考慮しています!
    そうならないように細心の注意をもって一般人の僕ができる最大の範囲でできることをやりたいです!
    目的は困ってる人を助けることであり
    売名でも好感度でもありません
    手伝ってくれる方dmください!
    …………………………………………………………………………………………………………………………
    指摘してきた人や、剰え視聴者じゃない人らにまで
    不謹慎だ、自衛隊の救助活動の妨げになるし邪魔だ、非常識と叩かれていたにも関わらず懲りずに
    「自分がお金を集めて届けに行きます」と証言。

    クラファンでオンラインオフ会開催の為の出資を募り
    大成功しました!と豪語していたのにも関わらず
    蓋を開けてみれば、元相方とクラファンで集めたお金の取り分に関して係争中との事。
    そんな人に、支援金を渡したらネコババされる事間違いなし。

    正真正銘、詐欺師と言っても過言ではない。

  2. 確かオフ会のチケットサイトかクラファンの時かでブルーシー本人らが参加した人の個人情報しなくても良いのに見れる様にわざわざ設定して、後に「個人情報は人質」という発言をライブ配信で真顔で言ってたのが怖かったです。
    信者が設定してた住所にブルーシーにもっとクラファンのお金を出して欲しいと当時のメンバーの親から手紙来て個人情報抜き取られたとアンチのせいにしていたけど、サイトの調査で不正アクセスが無かったという内容をしらす本人がツイートして墓穴掘ってましたよね。
    不正アクセスした痕跡が無かったら、後は見れる設定にしてた本人らの仕業という事になるのにね。

  3. オフ会開催時に、チェキ撮影時や喋る時に一枚1000円や30秒個別タイムをしていた事に驚愕したが、チェキ撮影時に視聴者ファンと卑猥なチェキを撮影していた事が分かり、更に驚愕した。因みに、領収証の発行は無しとの事。ライブ配信している時に、視聴者ファンに向けてしらす本人の口から「チェキ撮影時、お膝に乗っていいよ」等と焚き付けていたが、風営法に違反しているのでは?と囁かれて以降オフ会は開催していない。間違いなく、新手の「ロマンス詐欺」だと思いました。

  4. やらせ心霊現象を「これはガチです」と言い、スパチャを通じて視聴者からお祓い代を受け取った。その他にもホームレスになりましたとライブ配信を行い同情した視聴者からスパチャを集め、次の配信で家を買いました等と言う、ちょっと倫理的に?マークがつく集団です。

コメントを残す

関連キーワード
おすすめの記事